ジルちゃん膀胱炎
- 2016.10.05 Wednesday
- 19:33
パピです
マミーちゃんもちょっとは回復して
やれやれ・・と思ったその晩
にゃお〜! にゃ〜! にゃお〜!
(↑何かを訴えてる目ですよね!?)
珍しくジルちゃんがよく鳴いて
ケージの中をバタバタぐるぐる
寝ようとしていたAさん
あまりのウルサさにじっと観察
にゃああああ・・・・
はい わかりました
何度もトイレに入る。
股間をしきりになめる。
あちこちトイレスタイルで座る。
え・・・!? もしかして・・・!?
ジルちゃん、それは膀胱炎だよ〜
Aさんによると
その前にトイレ掃除した時は大量にオシッコしてたので
出ないタイプではなさそうデス
それだけでも良かったね
が〜ん コレ、絶対病院行きにゃ・・・
病院に行って抗生剤を注射してもらったら
すぐに治るよ〜
で。次の日↓
洗濯ネットに入れられたにゃ・・・
オシッコの成分を見てもらうと
濃さは問題ナシ、潜血が少し、phがアルカリ性傾向
たんぱく、糖、問題ナシ
採尿の際に、ついでにエコー
結石や腫瘍などもナシ
でも・・やっぱり悪い菌がいました〜
ま・・・まさか入院!?
・・そんなことくらいで入院されたらA家の家計がヤバイ
ボクのオヤツにもひびくんで・・入院なんて、ないない
抗生剤を注射してもらって服薬のお薬をもらいました
良かった 良かった
は〜 えらい目にあったにゃ〜
早期発見・早期治療がモットーだからね
早く気づいてもらえて良かったね
それに、お薬飲むために
美味しいゴハンもらえるかもよ〜
ウルサイ!! バカ犬!!
猫は病院がコワいんニャっ!!
いい情報あげたのに、ひどいな〜
とにかく、お大事に〜
ポチッとお願いします
にほんブログ
お 知 ら せ New!!(10月分まで)
「大阪ねこの会」会員のみメルマガ登録できます!
HPのTopに案内がありますので登録手続きしてくださいね!
☆2016年10月9日(日)「港区民まつり」
港区八幡屋公園
大阪市建設局公園課と公園猫サポーター連絡会が
協働で啓発・広報活動をします
☆「大阪ねこの会」タウンミーティング
会員でなくても参加OK。参加費無料。
要予約(「大阪ねこの会」HPの「お問い合わせ」ページから
「〜のタウンミーティングに参加希望」とメールをください)
猫が好き、外猫さんのことが気になる、
猫をとりまく環境を良くしたい、何か自分に
できたら・・と思っている方大歓迎!!
10月16日(日)in天王寺・生野区
14時〜16時
五条公園会館 老人憩いの家
大阪市天王寺区鳥ヶ辻2−5−17
JR環状線 桃谷駅徒歩7分
10月23日(日)in豊中市
13時〜16時
豊中市立中央公民館 講座室
豊中市曽根東町3−7−3
「豊中だけでなく隣接する吹田や箕面
淀川の方々にもご参加頂けたらうれしいです!」
と主催者のボランティアさん。
「大阪ねこの会」タウンミーティングについて
旭区・城東区・東淀川区など検討中です。
東成区・西成区・住之江区・高槻市などでも開催希望の方がいます。
場所の設定・予約・当日のお手伝いなど出来る方
開催のお手伝いして頂けると助かります! ご連絡ください。
*守口市は11月開催予定になりました!
猫の不妊去勢手術が無料でできる!
☆「やるで!大阪さくらねこTNRプロジェクト2016!」
「公益財団法人どうぶつ基金」と「大阪ねこの会」の最強コラボ!!
不妊去勢手術・ワクチン・ノミダニ駆除薬の費用を
「公益財団法人どうぶつ基金」が全額負担!
その他はすべて「大阪ねこの会」が負担!
第1回(4/25)TNR数83匹
第2回(5/30・5/31)TNR数178匹
第3回(6/27・6/28)TNR数153匹
第4回(7/17・7/18)TNR数231匹
第5回 (8/29・8/30)TNR数225匹
第6回 (9/18・19)TNR数 212匹
第7回 10/31・11/1 手術予定。申し込み期間終了。
第8回 11/20・11/21 手術予定。申し込み期間10/10〜10/15
病院は怖いけど、膀胱炎も痛いでしょ。
注射してもらったし、あとはちゃんとお薬飲んだら治るからね♪
そう言えば、ジルちゃん、お薬入りちゅーる食べなかったよね…。
J猫さんも、薬なしは食べるのに、薬入りだと食べない子がいて「どうしたらいいんだ!!」なんだけどね(笑)
お薬飲ませるのも大変です…(涙)
ジルちゃんは病院では大人しくしてたよ
ちゅ〜る美味しいのにね!
お注射ですぐ良くなるよ〜!