「平野区民まつり」のご報告
- 2016.10.29 Saturday
- 18:44
キーの逝去で傷心のまま・・・今日は
「公園猫サポーター連絡会」の今年最後の活動である
「平野区民まつり」に行ってきました。
大阪市建設局の「公園猫サポーター制度」と
大阪市健康局の「街ねこ制度」の広報活動。
大きな看板で広報活動には目だって良かったです
武者の格好をした行進で始まりました。
最初の方は小さなお子さんのカワイイ太鼓隊がいました
残念ながら間に合わず・・写真が撮れませんでした
今回は相談者が多かったです
やっぱり大阪市健康局と大阪市建設局のイケメン??職員さんが
対応して下さったからですかね〜!?
前区長さんや吉村市長にもご挨拶できました
吉村市長には「大阪ねこの会」のご紹介もしました
「あの手術して耳に印入れるヤツですよね!?」
と吉村市長
さすが〜 市長
わかっていらっしゃる
今日は良い天気でしたが、風が強くて寒かった〜
パピちゃんは疲れて寝ちゃいました、がプルプル震えてました
大阪市建設局の職員さま
大阪市健康局の職員さま
公園猫サポーター連絡会のスタッフの皆さま
差し入れを持って来て下さったKさん、Oさん、Yさん
お立ち寄り下さった猫を思う皆さま
どうもありがとうございました
引き続き来年も官民協働で
区民まつりに参加できますようヨロシクお願いします
ポチッとお願いします
にほんブログ
お 知 ら せ New!!
「大阪ねこの会」会員のみメルマガ登録できます!
HPのTopに案内がありますので登録手続きしてくださいね!
☆保護猫ボランティアセミナー開催!@ネコリパブリック!
「かわいそうな猫のために自分も何かできないかな?」
「どんなボランティア活動があるのかわからない・・」
「初心者だけど、何からすれば良いのだろう?」
そんな全くボランティア初心者向けのセミナーを開催!
今回は「ミルクボランティア」と「一時預かりボランティア」についてのお話。
気軽に参加して頂いて、保護猫に関するボランティア活動について
知ってください! あなたにもできる事が必ずあります!!
2016年11月6日(日)11:00〜13:00 参加費:500円
場所:ネコリパブリック大阪心斎橋店5階
定員:15名(完全予約制)
(ネコリパブリック大阪心斎橋店06−4708−3889へお電話
もしくは直接店頭でお申し込みください。営業時間のみです。)
内容:「ミルクボランティア・一時預かりボランティア」について
講師:大阪ねこの会 副代表 荒井りか
☆「大阪ねこの会」タウンミーティング
会員でなくても参加OK。参加費無料。
要予約(「大阪ねこの会」HPの「お問い合わせ」ページから
「〜のタウンミーティングに参加希望」とメールをください)
猫が好き、外猫さんのことが気になる、
猫をとりまく環境を良くしたい、何か自分に
できたら・・と思っている方大歓迎!!
☆in守口市 主催:「もりぐち猫ボラ」さん
2016年11月13日(日)13時30分〜16時頃
ムーブ21(生涯学習センター)3階 会議室
守口市大日町2丁目14−10
地下鉄谷町線 大日駅3号出口北へ徒歩3分
☆in旭区・城東区・鶴見区など
2016年12月18日(日)13時〜16時
旭区民センター 大阪市旭区中宮1-11-14
京阪本線 森小路駅 西へ徒歩約10分
大阪市営バス 旭区役所区民センター前下車すぐ
「大阪ねこの会」タウンミーティングについて
東淀川区・東成区・西成区・住之江区・高槻市などでも開催希望の方がいます。
場所の設定・予約・当日のお手伝いなど出来る方
開催のお手伝いして頂けると助かります! ご連絡ください。
猫の不妊去勢手術が無料でできる!
☆「やるで!大阪さくらねこTNRプロジェクト2016!」
「公益財団法人どうぶつ基金」と「大阪ねこの会」の最強コラボ!!
不妊去勢手術・ワクチン・ノミダニ駆除薬の費用を
「公益財団法人どうぶつ基金」が全額負担!
その他はすべて「大阪ねこの会」が負担!
第1回(4/25)TNR数83匹
第2回(5/30・31)TNR数178匹
第3回(6/27・28)TNR数153匹
第4回(7/17・18)TNR数231匹
第5回 (8/29・30)TNR数225匹
第6回 (9/18・19)TNR数 212匹
第7回 10/31・11/1 200匹手術予定。
第8回 11/20・11/21 手術予定。申し込み期間終了。